不登校の子どもと親を支援します。
〒669-5135 兵庫県朝来市山東町森字向山45-101
TEL:079-676-4724 FAX:079-676-4721
HOME
児童生徒の
みなさんへ
やまびこって何?
どんな所?
何をするの?
地域やまびこ教室もあるよ
利用者の声
学習にチャレンジ
よくある質問
施設
所長あいさつ
施設紹介
施設概要
テーマソング
リーフレット
体験活動
宿泊体験活動
活動の様子
申込方法
申込書類
地域やまびこ教室
教育相談
電話相談
来所相談
所長カウンセリング
保護者支援
親の会
保護者交流会
保護者向け機関紙「やまびこ」
進路相談会
やまびこフェスタ
申込書類
指導者研修
不登校担当教員研修会
公開講座
不登校に関する研修会
不登校の子どもに学ぶ実践研修会
調査研究
講義記録
機関紙
不登校未然防止リーフレット
適応指導教室運営ガイドプラン
不登校支援ガイドライン
アンケート調査
各種資料
学生ボランティア
メンタルフレンド募集
メンタルフレンド関係資料
実習
アクセス
交通アクセス
防災・気象情報
道路交通情報
やまびこの郷
の紙飛行機
2019年4月~2020年3月
2018年4月~2019年3月
2017年4月~2018年3月
2016年4月〜2017年3月
2015年4月〜2016年3月
2014年4月~2015年3月
2013年4月~2014年3月
よくある質問
指導者研修
不登校担当教員研修会
兵庫県立 但馬やまびこの郷
>
指導者研修
>不登校担当教員研修会
不登校担当教員研修会
不登校担当教員研修会
開催日 2019年5月22日(水)
会 場 県立但馬やまびこの郷
対 象 2019年度不登校担当教員
公開講座 (13:30〜15:45)
テーマ 「不登校予防の『王道』~不登校ゼロを実現した大規模小・中学校の実践から~」
講 師 名城大学 曽山 和彦 教授
対 象 公立小・中・義務教育学校及び特別支援学校(小・中学部)教職員、市町教育委員会不登校対策担当者及び適応指導教室担当者
2019年度不登校担当教員研修会実施要項(150kb)
不登校担当教員研修会
不登校担当教員研修会