ブログ
2019年4月~2020年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2019年4月~2020年3月 >第12週が始まりました!

第12週が始まりました!

第12週が終わりました!
7月26日(金) 天気:晴れ
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


第12週が終わりました。
今週も、これまでやまびこの郷に宿泊した経験が2回までの子たちが大半で
比較的フレッシュなメンバーで楽しく過ごした1週間でした。
以下、お別れ会でのまこさんの話です。

ヒトは、10の楽しいことがあっても、1つの楽しくないことがあると、
それに引きずられて落ち込んでしまうことがある。このネガティブ思考は、誰にでもある。
先程、スタッフからいろいろな話があったが、実はその話から、
みんなは自分のいいところに気づくことができると思う。
ぜひ、自分のいいところを探してほしい。
また、日本の子どもは、他の国の子どもに比べて、
何かにわくわくしたり、どきどきしたりする “わくわく感” が少ないという話がある。
このような何かにわくわくする気持ちを、やまびこの郷で、ぜひ多く味わってほしい。

梅雨も明けたとみられ、やまびこの郷の活動も、これからどんどん夏メニューが増えてきます。
また、一緒に活動しましょう!
(書き手:かっさん)


 
今年初めての海水浴に行ってきました!
7月25日(木) 天気:晴れ
「遠くへ出かけよう」 今子浦海水浴場


青空の中、夏の海を堪能してきました。
準備運動をすませると、一斉に入水!「超気持ちいい」思わず声が出てしまいます。
「あそこまで、みんなで泳ごう」KEくんが遊泳区域を示すロープを指差して呼びかけます。
「あんなに遠くまで!?みんな大丈夫?」と聞くと、全員OKサイン。
「よ~し、がんばるぞ」…そして20分かけて完泳!

昼食後は、恒例のスイカ割りです。目隠しをして3回まわってスイカを割ります。
「もっと右」「もう少し前」…みんなで盛り上げます。
そして、KSが振り下ろした棒が見事にヒット!真っ二つに割れました。
その後、みんなで分け合って食べたスイカは最高でした!

午後からは、海に設置してあるボードに乗りました。
「みんなで乗ってみよう」と何度も挑戦しましたが、こんちゃんが乗るとバランスが崩れて誰かが落ちてしまいます。
その度にみんなで大爆笑。

本当に楽しい1日でした。
(書き手:こんちゃん)
チームで作戦を立てて楽しみました!
7月11日(木)くもり時々雨
「自分で選ぼう」スポーツ活動


今日は1日体験の2人とともに総勢10人でスポーツ体験をしました。
まず、準備運動後、“あんたがいってきんせいゲーム”をします。
赤チームと青チームに分かれて対戦します。
まず、作戦タイムで、相手の陣地のピンをとりにいく人と、自分の陣地のピンを守る人を相談します。
いざ対戦。
作戦をもとに、全力で楽しみました。
次は、囲碁ボールです。ステッキでボールを転がし、碁盤の上に、チームの色の玉を3つ並べた方が勝ちです。
ボールをステッキで打ちます。遠くに転がったり、近くにとどまったり。

「結構、難しい」
1セット目は引き分け。2セット目は、黒チームが順調に並べていきますが、白チームも追い上げます。
そして、白チームの攻撃でついに白の勝利と思いきや・・・なんと、白の玉が黒の球に当たり、黒色の玉が3つ並んだので、黒チームの勝利!

「やったー!」「ええー!」「頑張った!」
最後に、フロアーカーリングをします。まず、投げる練習をします。
黄色チームと赤チームに分かれ、思いを込めてストーンを投げ、白熱した試合になりました。
その後、各自で選んだスポーツ(バスケットボール、バドミントン、インラインスケート、野球など)で汗を流しました。
(書き手:てるみん)
 
集中し、没頭する時間っていいな!
7月24日(晴れ)
「自分で選ぼう」製作・文化活動


朝から蝉の鳴き声が響き渡り、太陽が照りつけて暑い1日なりそうな予感です。
しかし、子どもたちは元気いっぱい。
今日は1日体験で3人のお友だちが来てくれましたので、宿泊の8人とともに、製作のへやはにぎやかです。

しばらくして製作のへやをのぞいてみると、イラストを描く人、下絵の原画が決まってプラ板の輪郭をなぞっている人、まだどのキャラクターにするかパソコンの画面とにらめっこしている人…。今日はプラ板が多そうです。

そして、この暑さをものともせず、近くの小川へ魚釣りに出かけた人たちも(釣れるかな?)
「どうだった?」
と尋ねると、
「カワムツが1匹つれました」

プラ板をオーブントースターにセットし、みんなでオーブントースターをのぞき込みます。
しばらくして、急激にプラ板が縮んでいくと
「おー!!」
と上がる歓声。
素敵な作品が次々にできあがりました。

集中し、没頭する時間の大切さを実感できるひとときでした。

※カメラのメモリーカードの不具合で、写真が少ないことをお許し下さい。

(書き手:まっちぃ)

 
勾玉を作りました!
7月23日(火) 雨のち晴れ
「地域と交流しよう」  古代あさご館

今日は、お昼にかけての雨量が多かったため、雨メニューとなり、
山東町大月にある古代あさご館に行くことになりました。
3世紀後半、高貴な人しかつけられなかったという勾玉を作ります。お守りや魔除けとして使われていたそうです。
まず、四角い石に、自分が作りたい勾玉の形をマジックで描きます。
次に、紙やすりで勾玉のかたちを整えていきます。
「結構、削れる。」「削ると色が変わる」
子どもたちも職人になったように、もくもくと石を削っていきます。
最後に、目の細かい紙やすりと水、布で仕上げます。
初めて作った人も、何回も作った人も、それぞれの思いがこもった勾玉ができあがりました。
その後、展示室を見学し、発掘された土器や道具を見て、但馬の歴史に触れました。
また、朝来市に生息するという、コウノトリ、イヌワシ、オオサンショウウオのはく製などもたくさん見学しました。

古代あさご館のみなさん、丁寧におしえていただき、ありがとうございました。
 (書き手:てるみん)
 
暑いけれど、野外炊飯を楽しもう!
7月23日(火)曇り時々晴れ
「料理を作ろう」夏野菜ポークカレー、飯盒炊爨、海藻と大根のさっぱりサラダ


朝から汗がじわ~っとしみ出してくる蒸し暑さの中、子どもたちはクッキング広場と製作のへやに分かれてカレーとサラダ作りをします。
クッキング広場に行くTGくんが、「よう!まっちぃ~!!」と笑顔で声をかけてくれます。
夕べのうちに、子どもたち同士ずいぶん仲がよくなったようで、嬉しいです。

製作のへやでは、サラダ作りが手際よく進んでいます。
ハムを刻んで、キュウリや大根は文明の利器ピーラーでシュッシュッとスライスします。
水で戻した海藻と刻んだ具材をドレッシングで和えて、完成!!
クッキング広場へ助っ人に駆けつけます。

クッキング広場では、カレーの材料を準備中です。
「う~、目が痛くなる~」
と言いながらタマネギの皮をむくIちゃん。
Rくんは、
「家でも料理を作るけど、やっぱり1人よりみんなで、しかも野外で作るって楽しいなあ」
とピーマンやニンジンを刻みながら話してくれました。
火をおこす。お米を洗う。カレーの材料を刻み、炒めて煮込む…
みんなで協力しながらするって楽しいですよね。

蒸し暑いかな?と心配したクッキング広場は、爽やかな風が吹き抜けて思ったよりも涼しく快適でした。
今日のカレーは、みんなで協力した夏の思い出の味!!

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
(書き手:まっちぃ)
梅雨明け間近?にぎやかに始まりました
7月22日(月)曇り時々雨
「出会いの集い」「お互いを知ろう」


今週も、初めての宿泊体験をする2人を含めて8人の子どもたちがやって来てくれました。
初お泊まりの子どもたちは少々緊張気味でしたが、何度かやまびこの郷に宿泊経験がある子どもたちでも、初日の月曜日はなんだか緊張すると、今年卒業した子が話していましたから、緊張して当たり前!!大丈夫です!
スタッフの話で、笑いが漏れ、少しずつ笑顔が、、、

アンケートの後は、宿泊の準備。そして食堂へご挨拶です。
それからみんなでやまびこ農園へ行き、今日は枝豆の収穫です。枝から豆をとり、サヤの両端をはさみで切り取ります。こうすると、塩ゆでしたときに塩味が具合よく入るんです。
キュウリも収穫できました。枝豆とキュウリは明日のやまびこ食堂にお目見えすることになるでしょう。
簡単な農作業やゲームをしながら、少しずつ子どもたち同士の距離も近づいていっているようです。

今週も助け合い、協力し合って過ごす週になりますように。

(書き手:まっちぃ)