不登校児童生徒と保護者を支援します
〒669-5135 兵庫県朝来市山東町森字向山3045-101
TEL:079-676-4724 FAX:079-676-4721
HOME
但馬やまびこの郷
について
所長あいさつ
施設紹介
施設利用リーフレット
施設紹介パンフレット
テーマソング
児童生徒・
保護者の方
宿泊体験活動
地域やまびこ教室
やまびこ親の会
やまびこフェスタ
進路相談会
教育相談(保護者・児童生徒)
保護者向け機関誌「やまびこ」
教職員・
指導者の方
不登校担当教員研修会
公開講座
不登校に関する研修会
不登校の子どもに学ぶ実践研修会
兵庫不登校支援ネットワーク推進会議
教育相談(教職員・指導者)
指導者向け機関誌「虹のかけ橋」
各講義記録
学生ボランティア・
実習を希望の方
学生ボランティアについて
実習について
ブログ
2022年4月~2023年3月
2021年4月~2022年3月
2020年4月~2021年3月
2019年4月~2020年3月
年間予定表
(当面の受入れについて)
入所の申込み
について
申込みの流れ
申込関係書類
食事注文とキャンセルについて
オンラインによる学習支援について
刊行物等
「不登校の未然防止」事業報告書
不登校未然防止リーフレット
適応指導教室運営ガイドプラン
不登校支援ガイドライン
遊びを取り入れた仲間づくり
よくある質問
アクセス
ブログ
2020年4月~2021年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷
>
ブログ
>
2020年4月~2021年3月
サツマイモの苗を植えました!
雨が降る前に、、、
5月18日(月)曇り こんにちは。 兵庫県は、まだまだ自粛生活が継続中ですが、 みなさん、元気に過ごされていますか? 先週、但馬やまびこの郷を利用していた 卒業生の何人かと電話で話をすることが...
詳細を見る
緑深まる但馬やまびこの郷です
日差しが眩しい但馬やまびこの郷です
5月8日(金)晴れ 5月の大型連休が終わりましたね。 きっと、みなさん Stay Home に心がけ お家で過ごされていたことと思います。 やまびこの郷は、緑が濃くなり、 お花や作物がさらにスクスクと育...
詳細を見る
但馬やまびこの郷は、新緑の季節です
新緑が美しい季節になりました!
4月30日(木)晴れ 快晴です! 桜の季節が終わって、新緑が美しい季節がやって来ました。 5月の連休が終われば、1日体験・1日入所が始まるので、 それまでに準備を! と思っていました。 5月の...
詳細を見る
八重桜が美しい但馬やまびこの郷です
雨上がりの八重桜
4月20日(月)雨のち曇り みなさん、こんにちは。 4月も半ばを過ぎて、ソメイヨシノの後は八重桜がもうすぐ満開を迎える 但馬やまびこの郷です。 スタッフは、毎日掃除をしたり、部屋の換気をしたり...
詳細を見る
新スタッフを紹介します
詳細を見る
但馬やまびこの郷にも春が訪れています
桜の花の海に囲まれて…
4月2日(曇り) みなさん、お久しぶりです。 昨年度は新型コロナウイルス感染症予防対策のため、 最終週の第35週に受入れができず、大変残念でした。 4月に入り、一気に桜の花が開花し始めました。 ...
詳細を見る
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
ページ一覧
別れの 春・・・
卒業生がやって来てくれました!
いよいよ最終、第35週です!
旅立ち、、、の3月がやってきました
三寒四温を感じるやまびこの郷です
やまびこの郷にも春の足音が聞こえてきそうです
春が待ち遠しいやまびこの郷です
再び雪に包まれたやまびこの郷です
2021年もよろしくお願いします!
今年の受入を終了しました 来年また会いましょう!
やまびこにも雪の季節がやってきました
やまびこの郷は、毎日賑やかです
やまびこにも師走がやってきました
霧の中に浮かぶやまびこの郷
やまびこの紅葉も見頃になりました
深まる秋の日差しに照り映えて
深まる秋、色づく秋・・・
霧が晴れると、
木々の葉が色づいてきました。
〇〇の秋! どんな秋を見つけましたか?
秋晴の候、
心地よい秋風が吹いています
残暑厳しい9月
猛暑は続く
夏本番!
いよいよ梅雨明け間近!?
ツバメ舞う青田のそばで
準備は進んでいます!
美しいと感じるその心が美しい
さわやかな風吹く日
雨に打たれるアジサイがますます色鮮やかです
「ありがとう」は心地よい響き
子どもたちの声が響いています
梅雨の晴れ間に
受入れ2週目です
収穫後の土壌改良
タマネギの収穫をしました
今週から子どもたちの受入れをしています
6月が待ち遠しいです!
木漏れ日がうつくしい但馬やまびこの郷です
サツマイモの苗を植えました!
緑深まる但馬やまびこの郷です
但馬やまびこの郷は、新緑の季節です
八重桜が美しい但馬やまびこの郷です
新スタッフを紹介します
但馬やまびこの郷にも春が訪れています