ブログ
2022年4月~2023年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2022年4月~2023年3月 >第23週が始まりました!

第23週が始まりました!

手に汗握る攻防戦!
11月18日(金) 晴れ
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


第23週最終日。
今日は朝から遊びのへやで、白熱した卓球大会が繰り広げられました。
昨日の夕方に、子どもたちが「卓球のトーナメント大会をしよう!」と提案していて、
スタッフのニックネームも入ったトーナメント表が既に作られていました。
9時30分からの「活動の振り返り」が始まるまでに1回戦が終わり、残りの試合は
お昼ご飯後にしようということになりました。
「お別れ会」では、今日が誕生日の人がいて、子どもたちがタンバリンなどの鳴り物を
持ってきて、「ハッピーバースデー」の歌のプレゼント。
とても和やかで優しい雰囲気が部屋いっぱいに広がりました。
「お別れ会」の後、お昼ご飯のカレーをお腹いっぱい食べて、卓球大会の再開です。
卓球が苦手な人は、最初から何点かつけてもらっているなど、子どもたちが優しい
ルールを決めてくれていたので、どの試合も予想以上の接戦となりました。
そしていよいよ決勝戦! Kさんとスタッフなっぴーの戦いとなりました。
一進一退の攻防が続きましたが、勝者は・・・なっぴー!! 3点差の勝利でした。
Kさん、ちょっと悔しいけど、次にやまびこに来た時にリベンジしようね!
子どもたちもスタッフも、時間いっぱい楽しめた5日間でした。
時の旅人
11月17日(木) 晴れ
遠くへ出かけよう(舞子海上プロムナード・明石市立天文科学館)


朝、やまびこの郷を出発し、まず舞子海上プロムナードに向かいました。
8階展望台では、ガラスの床を恐る恐る通るみんな。
下に見える白波が恐怖心をあおります。
舞子公園の芝生広場でお弁当を食べてからの、恒例のしっぽとり!
団体戦からうらちゃんも全力疾走です。
「2回戦は個人戦でやりたい!」
ということで、2回戦も全力で走り、みんな息が切れてしまいました。
時計を見るとプラネタリウムの時間が迫っています!!
急いで、明石市立天文科学館へ向かい、
なんとか滑り込みプラネタリウムに間に合いました!!
無数ある星や銀河の話を聞きました。
星座の話では、昨日も見た(!?)鳥の星座も出てきて、
思わず吹き出しそうになった人もいたようです。
今週の宿泊体験が終わってからも、ぜひ秋の夜空を眺めてみてください。
白鳥に会えるかもしれませんね・・・。
 
立てない~!
11月16日(水)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日の準備運動のあとのゲームは、「トラストアップ」と「質問じゃんけん」です。
トラストアップは、ペアで向かい合わせや背中合わせでお尻を床につけて座り、
手をつないだ状態で立ち上がります。女の子グループはあっさり立つのですが、
男の子グループは大苦戦。人数を4人へと増やすと、もっと難しかったです。
質問じゃんけんは、ペアでじゃんけんをして、勝った人が負けた人に1つ質問をします。
聞いてみたいことや相手が答えやすい質問を考えて、とても盛り上がりましたね。
そのあとは、みんなでしっぽとり。2チームに分かれてやったのですが、みんなからの提案で
チームに大将を作ることに。大将が取られると負けなので、攻めたり守ったりとても白熱しました。
後半は、自分がしたいスポーツです。今日は、バブルサッカーとインラインスケートが大人気。
さらにその2つを合体させてバブルスケートというものも生まれていました。
他にも、バドミントンやトランポリン。たくさんのフラフープを同時に回したりボルダリングに登ったり。
たくさん体を動かしました。楽しかったね。
力作・大作ぞろいです!
11月16日(水) 晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


午前中は、初めてやまびこに来てくれた子も含め10名の子どもたちが製作に挑戦!
木工、プラ板、宝石石けん、スライム、アロマワックスバー、篆刻、押し花など、
様々な種類の作品がたくさん生まれました。どれも力作、大作です。
木工では、電動のこぎりを上手に使いこなして木を切って、飾り棚を作った人や、
大きな木の板を使って、ほぼ等身大の顔出しパネルを作ろうとする人がいました。
顔出しパネルは今日は輪郭を切るところまで。それでもかなりの体力を使いました。
宝石石けんは、一度溶かした石けんの中に植物を入れ、それを再び固めたものを
宝石っぽくカッティングして完成。幻想的で美しい!この工夫は素晴らしいです。
スライムも作った後に、2個のプラスチックコップを貼り合わせた中に入れて、
中でコロコロと転がして遊べるようにしました。「こうすると手が汚れないよ」と
作った人が教えてくれましたが、なるほど、確かに汚れない。これも立派な工夫です。
その他の作品も、作った人それぞれの思いや工夫がいっぱい込められています。
あっという間にお昼になったような気がするほど、みんな集中して製作に取り組み、
充実した時間となりました。
大銀杏を見に行こう
11月15日(火)晴れ
地域と交流しよう(常龍寺)


午後からは丹波市にある常龍寺の大銀杏を見に行きました。
大銀杏は山の中腹にあるので、希望者はやまびこの登山靴とストックも使います。
足下の石や、崖に気をつけながらそれぞれのペースで歩いて行きます。
写真を撮りたい子は、スタッフからカメラを借りて撮っていきます。
風景の写真は子どもたちが撮ったものです。
大銀杏につくと、「大きい」「きれい」と声が上がりました。
しばらくの間、大銀杏の周辺でゆっくり過ごし、名残惜しく下山しました。
疲れたけど、楽しかった午後でした。
じっくりコトコト・・・
11月15日(火) 晴れ
料理を作ろう(鮭と白菜の味噌クリームシチュー、和風マカロニサラダ)


今日のやまびこは天気はいいけど、ちょっと肌寒くなっています。
そんなときにぴったりの、体も心もあったまる料理を作ります。
1日体験の子どもたちも含め、8人の子どもたちが挑戦しました。
クリームシチュー組と、マカロニサラダ組に分かれて調理開始!
「あれ、シチューの素は?」と尋ねる子もいましたが、今日は市販の
ルーを使わず、牛乳や小麦粉を使って作る本格的なもの。
家では見たこともないような大鍋で、野菜や鮭などの材料を入れて
じっくりコトコトと煮込んでいくと、いい香りが部屋全体に広がります。
マカロニサラダの方は、豆腐をつぶしてマカロニ、ひじきなどと混ぜ、
ポン酢を入れて味を調えます。こちらの方は予定より早く完成。
スムーズに料理が作れているので、子どもたちとメンタルフレンド、
そしてスタッフも入って、部屋の後ろの方で「いっせーのーせ」などの
ゲームが始まり、大いに盛り上がっていました。
シチューは最後に味噌を加え、味を調えてからさらに煮込んで完成!
ほんのりと味噌の味が口の中に広がる、とても美味しいシチューでした。
サラダも歯ごたえのあるマカロニにつぶした豆腐がからんで美味。
体も適度にあったまって、午後からのハイキングも元気に行けそうです。
たまねぎ400本植えました!
11月14日(月) 曇り
出会いの集い、お互いを知ろう


今週も、6人の子どもたちが元気にやって来てくれました。
「出会いの集い」の後、みんなでやまびこ農園に行き、たまねぎ苗の植え付けをしました。
その数、何と400本!
畑の土の上に敷いたマルチ(黒いビニールシート)にあらかじめ穴が空けてあります。
そこをちょっとほじくって、苗を1本1本手で植え付けていきます。
子どもたちとメンタルフレンド、スタッフ2名で植えていくので、一人当たり40本以上
植えないといけません。そして腰をかがめて植えるので、結構大変・・・。
途中でちょっと飽きてきたりもしたけど、みんなで力を合わせて、30分ほどできれいに
植えきることができました。みんな、ありがとう!!
収穫予定は来年の5月中旬。苗は細くてひょろひょろだけど、但馬の厳しい冬を乗り越えて、
立派なたまねぎになるはず! そう信じて、楽しみに待っています。