ブログ
2021年4月~2022年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2021年4月~2022年3月 >第18週が始まりました!

第18週が始まりました!

はじめは、小さいものから
9月30日(木) くもり
自分で選ぼう(製作・文化活動)


午後から、製作活動に取り組みました。
まず、Tさんは季節のイラストをウッドバーニングで製作しました。
カーボン紙で写さずに、イラストを見ながら描いていたのがすごかったです。
その後、ピタゴラスイッチ風の装置を作ることにしました。
「はじめは小さいものから・・・」
ということで、3段くらいの装置が完成し、見事、ビー玉も転がりました。
Aさんは、宝石石けんづくりにチャレンジしました。
いろんな色を組み合わせて、オリジナルな石けんができました。
その合間に、好きなアニメのキャラクターのプラ板づくりです。
色鉛筆で丁寧に塗って、素敵なプラ板のキーホルダーができました。
芸術の秋を感じる時間になりました。
どれにしようかな
9月30日(木)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日は2名でのスポーツ活動です。
まずはインディアカ。素手でするバドミントンのようなスポーツです。
手でやってみたり、卓球のラケットでやってみたり、ピックルボールのラケットでやってみたり、
どれがやりやすいか試しながらラリーをしました。
いろいろやってみて、手がやりやすいことが判明。
空振りするのも楽しいスポーツでした。
バドミントンのラリーでも、手でシャトルをキャッチするスタッフ発見!!(笑)
他にも、サッカー、インラインスケート等やりたいスポーツを満喫しました。
楽しいひと時でした!
9月29日(水)くもり
自分で選ぼう(製作活動)


今日の製作の時間も、それぞれが創意工夫を凝らしていました。
YSさんは、プラ板でポケ○ンのザシ○ンを作りました。
(ブルーがとても冴えていました!)
Cさんも、プラ板でポケ○ンのメガ○ンガーを作りました。
(アニメやゲームのことをいろいろ教えてくれました!)
Tさんは、パーラービーズでポケ○ンのカビ○ンを作りました。
(板を4枚も使った大作を仕上げました!)
Mさんも、パーラービーズでポケ○ンのミュー○ーを作りました。
(手際よく上手に仕上げていました!)
スタッフのジョイも「今日はポケ○ンデーだね」と言いながら、
プラ板でかわいいピカ○ュウを仕上げていました。
RさんとYTさんは、廃材を利用してキャンプで使う薪割り台を作りました。
(ノコギリやトンカチを上手に使いこなしていました!)
みんなでワイワイガヤガヤと楽しい会話をしながら、あっという間に時間が過ぎました。
新しいことにチャレンジ!
9月29日(水)くもり
自分で選ぼう(スポーツ活動)


6名のメンバーでスポーツ活動を楽しみました。
はじめに、ハードな準備体操をして、それだけで息が切れてしまいました。
次に新活動「じゃんけんに勝って、お宝をゲットしよう」ゲームです。
スタートラインから走って行って、出会ったところで、じゃんけんに勝って、宝をゲットします。
走る順番など作戦も考えましたが、じゃんけんの強さにより、5対0で赤チームの圧勝でした。
そして「敵を交わして、お宝をゲットしようゲーム」もしました。
自分で選ぶスポーツでは、卓球をしたり、インラインスケートをしたり、シュート対決をしたりして、思い思いのスポーツをしました。
外に出て、ソフトボールに初めてチャレンジした子もいました。
新しいことにチャレンジするのって楽しいですね。
また、みんなでいろんなスポーツをしてみましょう!
悠久の時を探しに
9月28日(火)曇り
地域と交流しよう(茶すり山古墳・ヒメハナ公園)


旬のイワシを食べて、パワーをつけたあとは、サイクリングです。
ちょうど良い気候の中、まずは茶すり山古墳に出発です。
朝来市のHPによると、近畿最大級の円墳ということです。
上から鉄製の武器や武具などの副葬品が見えてびっくり。
よーく見ると、模様のような柄も発見!!
上からの景色も最高でした。
「景色が良いから、ここにあるのかな?」なんて話も子どもから出てきました。
昔はどんな風景だったのかな?
その後は、ヒメハナ公園です。
名物のながーーーい滑り台をすべったり、フライングディスクで遊んだりし、
楽しい時を過ごしました。
 
今年度初の魚料理に挑戦!
9月28日(火)曇り
料理を作ろう(イワシの蒲焼き、トマトの冷製スープ)


9月も最終週。気温も少し肌寒く、やまびこの木々も色づき始めました。
そんな秋の深まりが感じられる中、今日は魚を使った料理を作ります。
秋なので秋刀魚?・・・ではなく、調理するのは40尾のイワシ!
魚をさばくのが初めての子が多いので、みんなちょっとテンション高めです。
最初は包丁を入れるのも怖々という感じでしたが、みんな流石です!
すぐに慣れて、手際良く包丁を使って切れ目を入れ、手で開いていきます。
スタッフの方が、子どもたちから教えてもらうこともありました。
イワシに小麦粉をまぶしてオリーブオイルで焼き、焦げ目ができたらタレを投入。
素晴らしく香ばしい匂いが漂います。この匂いだけでご飯1杯食べられそう。
トマトの冷製スープも、具材をミキサーでとろとろにして完成です。
さて、食べてみると・・・スープもとても美味しいけど、イワシの蒲焼きが
思っていた以上にちゃんと蒲焼きになっていて、ほんとにご飯が進む進む!!
午後のサイクリングに向けて、みんなエネルギーをたっぷりと補給できました。