不登校児童生徒と保護者を支援します
〒669-5135 兵庫県朝来市山東町森字向山45-101
TEL:079-676-4724 FAX:079-676-4721
HOME
但馬やまびこの郷
について
所長あいさつ
施設紹介
リーフレット
テーマソング
児童生徒・
保護者の方
宿泊体験活動
地域やまびこ教室
やまびこ親の会
やまびこフェスタ
進路相談会
教育相談(保護者・児童生徒)
保護者向け機関誌「やまびこ」
教職員・
指導者の方
不登校担当教員研修会
公開講座
不登校に関する研修会
不登校の子どもに学ぶ実践研修会
兵庫不登校支援ネットワーク推進会議
教育相談(教職員・指導者)
指導者向け機関誌「虹のかけ橋」
各講義記録
学生ボランティア・
実習を希望の方
学生ボランティアについて
実習について
ブログ
2020年4月~2021年3月
2019年4月~2020年3月
年間予定表
(当面の受入れについて)
入所の申込み
について
申込みの流れ
申込関係書類
食事注文とキャンセルについて
刊行物等
「不登校の未然防止」事業報告書
不登校未然防止リーフレット
適応指導教室運営ガイドプラン
不登校支援ガイドライン
遊びを取り入れた仲間づくり
よくある質問
アクセス
入所の申込みについて
食事注文とキャンセルについて
兵庫県立但馬やまびこの郷
>
入所の申込みについて
>食事注文とキャンセルについて
食事注文とキャンセルについて
但馬やまびこの郷での食事注文とキャンセルについて
但馬やまびこの郷では、体調不良等で突然の利用のキャンセルがあった場合、または宿泊体験中にやむを得ず途中帰宅をされます場合は、事前に発注している食材に費用が発生しているため、令和2年度の受入れより、以下のような場合について料金をいいただくことにいたします。趣旨をご理解いただきました上で、食事の申込みをお願いいたします。
1.1日体験・1日入所の場合
(1)食事の注文
・ 初めて1日体験の申込みをされる際は火・水ともに弁当持参をお願いします。
・ 2回目以降の1日入所で昼食の希望があれば本人のみ注文をお願いします。
ただし、2回目以降であっても、本人が来所できるかご心配な場合は弁当持参をお願いいたします。
(2)食事のキャンセル
・ 来所予定日の
前週の金曜午前10時まで
は、電話にてキャンセルが可能です。
・ 上記以降のキャンセルの場合
ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で550円分(150円と400円)の定額小為替証書を購入し(手数料200円が別途必要)、
但馬やまびこの郷指導課まで送付をお願いいたします(1週間以内に送付願います)。
1週間を超えても送付がない場合は、学校に連絡して送付を依頼いたします。
2.宿泊体験の場合
(1)食事の注文
・ 宿泊体験申込みの際、「入所に係る連絡書」で食事(食数)の注文をお願いします。
(2)食事のキャンセル
・ 入所予定日の
前週の金曜午前10時まで
は、電話にてキャンセルが可能です。
・ 上記以降のキャンセルの場合
キャンセルが可能な食数を除いた料金をお知らせいたしますので、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で定額小為替を購入し(手数料が別途必要)、
但馬やまびこの郷指導課まで送付をお願いいたします(1週間以内に送付願います)。
1週間を超えても送付がない場合は、学校に連絡して送付を依頼いたします。
・ 途中帰宅の場合
帰宅される前の精算時に、キャンセルが可能な食数を除いた料金の支払いをお願いいたします。
食事注文とキャンセルについて
食事注文とキャンセルについて