ブログ
2020年4月~2021年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2020年4月~2021年3月 >いよいよ最終、第35週です!

いよいよ最終、第35週です!

自分のやり方と早さで
3月11日(木)晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)

 
春を感じさせる強い風が吹いたやまびこの郷です。

今年度最後となる製作活動は「自分の作りたいものを作りきろう!」と活動を始めました。
いつも画像検索のタブレットPCのところで人が混み合うのですが、
TくんがKくんにPCを譲るという年長者らしい場面が見られました。
KOくんは○インスイーパーのキャラクター、
Kくんは○滅の刃、上弦の壱の鬼が持つ刀を立体的にパーラービーズで作りました。
ビーズの色が限られるなか、工夫しつつ作りました。
Sくんはテーマを随分考えたのち、
○ォートナイトのゲームのロゴを設計図なしで自らデザインして作りました。
Iさんは○トプリのキャラクターをプラ板で作りました。
推しのキャラクターが2つもできて満面の笑顔でした。
Tくんは○ヴァンゲリオンのキャラクターをプラ板で作りました。
話しかけてもそれに気づかないほどの集中ぶりでした。
Fさんは遊びのへやでスライムを作りました。
最後にFさんがニッシーの作ったスライムと混ぜ合わせたところ、
えもいわれぬ不思議な色のスライムができました。
こんな不思議な結果が生まれるのも製作の魅力のひとつです。

製作で手を動かすと不思議と心まで動き始めるものです。
帰ったあとも、ぜひ自分の好きなことにチャレンジしてみてくださいね。
やまびこのスタッフはみなさんのことを応援しています。
(書き手:ニッシー)
みんなで創るスポーツ活動
3月11日(木)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日のスポーツは、みんなで創意工夫しながら進められました。
まずは「リレーストレッチ」をしました。
普段はスタッフが種目を考えるのですが、今日はみんなが一つずつ考えて取り組みました。

「しっぽとりおにごっこ」では、「1対1で対戦したい」という、なっぴー(スタッフ)の無理な注文がありました。
そこで、みんなで「ああでもない、こうでもない」と言いながらルールを創っていきました。
そして、新ルールのゲームが完成しました。
①赤・青チーム一人ずつがタグラグビーのタグを着けて、背中合わせで立つ。
②次の人が「鬼は赤(または青)」と言う。
③鬼になった方が、相手のタグを取りに追いかける。
④指定のライン内でタグが取れれば鬼の勝ち、ライン外に逃げられれば鬼の負け。
どうですか?自分たちでルールを創るなんて、凄いですよね。
もちろん盛り上がりました!

後半は、天気が良かったので外に出て、
野球やターゲットバードゴルフ、バドミントンなどをしました。
みんなで楽しくしていこうと協力できた活動になりました。
(書き手:こんちゃん)
 
チャレンジの季節
3月10日(水)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


やまびこの郷周辺でも、日差しが温かくなってきました。
鳥のさえずりが聞こえ、春への季節の移り変わりを実感します。

午後からはみんなでスポーツ活動です。
自己紹介の後、みんなの名前を呼び合ってフライングディスクを楽しみました。
その後、しっぽとりや新種目の玉入れを楽しみました。
「じゃ、自分が守備をしようかな」
「チームは、じゃんけんで決めたらいいやん」など
いろんなアイデアや作戦をみんなで話し合いました。
そして、みんなの「やりた~い!」という声で、
バブルサッカーにチャレンジしました。
ボール蹴るのも楽しいですが、ぶつかって、はねたりころんだりするのもまた楽しいですね。
つづいて、フロアカーリング。
これもまた初めてする人がほとんどでした。
カーリングの動きに、大声で盛り上がりました。
自分で選ぶスポーツは、バスケットボール、インラインスケート、ストラックアウト等を楽しみ、
あっという間に、時間は過ぎてしまいました。

あったかくなって、
新しいことを始めるにはいい季節ですね。
何か新しいこと、はじめてみませんか。

(書き手:うらちゃん)
興味のあることに挑戦!
3月10日(水)晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動
 
今日は、小学生4人中学生2人の6人で活動をしました。
Tさんは、パーラービーズ(立体)に挑戦しました。
ビースの数を調べてから、慎重にスヌーピーの顔を作っていました。
Yくんは、なめらかな線で「○ケモン」のキャラクターを描いて、
大きいプラ板に挑戦しました。さらに、コウノトリの飾りを作りました。
Aさんは、缶バッチの製作に挑戦しました。
まず缶バッチ作成キットの手順書をてるみんに解説し、

缶バッチ製作を手伝ってくれました。
そして、「○術廻戦」と「ゴラ○バ」の缶バッチを作りました。
Iちゃんは、「○滅の刃」のキャラクターのプラ板に挑戦しました。
服のグラデーションなどを工夫して色を塗りました。

Sくんは、プラ板に挑戦し、「○ンピース」のキャラクターの絵を丁寧に描きました。
Kくんは、木製の○タゴラスイッチに挑戦しました。
自分で玉を実際に転がして、方向を考えながら板を貼っていました。
それぞれが選んだ活動に、静かに全集中して取り組んでいました。
片付けも協力してできました。
(書き手:てるみん)
再び巡ってきた春
3月9日(火) 曇り
地域と交流しよう「サイクリング」(粟鹿神社、ヒメハナ公園)


今日はサイクリングで地域を散策しました。
第1目的地は粟鹿(あわが)神社です。
ひーさんにナビをしてもらいながら、緩い坂道をえんえんと登っていきます。
子どもたちはまだまだ元気いっぱいですが、
スタッフはすでに太ももが悲鳴を上げ始めています。
普段、車を運転していたら気づかないような坂も、自転車だとはっきり上り坂と感じるのです。
そのうちに粟鹿神社の森が見え始め、なんとか全員が到着しました。
旅の無事をみんなで祈り、休憩もそこそこに出発しました。

こんどは第2目的地のヒメハナ公園を目指します。
Yくんは道中ずっとにぎやかに話しながらペダルをこいでいました。
疲れた友だちを励ます言葉もたくさん聞こえてきました。
下り坂が多く、自転車がすいすい進み、ほどなくヒメハナ公園に着きました。
みんなで1列になって長い滑り台を楽しみ、そのあとは各自で楽しみました。
公園を縦横無尽に走って一番満喫していたPくん。
隣接するお寺に鐘がつかせてもらえないか尋ね、つかせてもらったHさん。よかったね。
ベンチに座ってゆっくり将来の夢を話せたIくん。応援しています。

ヒメハナ公園からやまびこまではずっと坂道。
最後の最後の坂で子どもたちみんなに追い越され、へとへとになって到着しました。
心地よい汗をかき、春の訪れを感じるサイクリングでした。

(書き手:ニッシー)
みんなの力で食卓に春を呼びました!
3月9日(火)晴れ
【料理を作ろう】 具だくさんちらし寿司、ゆばのすまし汁
 

今日は、小学生1人中学生3人の4人で、
ちらし寿司と、ゆばとほうれん草のすまし汁を作ります。
Yくんは、使える右手を駆使して、てるみんと協力して
にんじんの皮をむきます。
Iくんは、にんじんの千切りを丁寧に作っていきます。

Pくんは、ちくわを切っていきます。
Yくんは、がんちゃんと協力して、

こんにゃくのあくとりや油揚げの湯切りなどをしていきます。
切った材料を手際よく炒めてから煮て、ちらし寿司の具が完成しました。

ここからはちらし寿司グループとすまし汁グループに分かれます。
HさんとIくんは、手慣れた様子で薄焼き卵を焼いていきます。
そしてHさんが薄焼き卵を切って錦糸卵を作っていきます。
その間にIくんとなっぴーがすし酢を作り、ご飯に混ぜていきます。
作っておいたちらし寿司の具を加えて、完成です。
Yくんはゆでる担当です。ゆばやほうれん草の準備をします。
Pくんは、手際よくかまぼこやほうれん草を切っていきます。
みんなの力で、春らしいちらし寿司とすまし汁ができました!
その後、製作のへやのそうじも協力してしっかりできました!

今年度最後の料理でしたが、とってもおいしかったです!
(書き手:てるみん)
卒業生からの報告です!
3月9日(火)曇り

いよいよ、やまびこの郷の受入れも最後の週となりました。
ちょっぴりさみしい気持ちになっていたところに、、、、

昨日は、嬉しい報告ラッシュがありました。
「今からおじゃましてもよいですか?」
と電話があり、その後お母様と一緒に来てくれたMちゃん。
「進路先が決まって、この春大学生になります」
と嬉しい報告がありました。
医学の道に進むMちゃん、
自分が選んだ道に一歩踏み出しますね。
4月から、ひとり暮らしが始まるので
これからその準備にとりかかるとか。

「もしもし、まっちぃですか?」
と、電話の向こうの声。
「高校を無事、卒業しました。
 春から、ドッグトレーナーをめざして
 専門学校へ行きます。
 まっちぃに会いたいなあ」
と言ってくれたのはHくん。
夢を叶えるための一歩が始まります。

お手紙が届きました。
「無事、高校を卒業することができました。
 春からはひとり暮らしをしながら
 医療事務の専門学校へ通います」
いつも、頑張りすぎていたKちゃん。
少し時間をかけたけれど、
自分のペースで歩いて行こうとしています。

3人ぞれぞれ、やまびこの卒業年度は違うけれど、
同じ日にあった次の一歩報告。
嬉しいです。
スタッフ冥利に尽きます。

おめでとうございます。
自分らしく、自分の歩みで。
これからも、
ずっと ずっと 応援しています。

(書き手:まっちぃ)