2月4日(火)はれ
地域と交流しよう(兵庫県立南但馬自然学校)
午後からは、兵庫県立南但馬自然学校へ行ってきました。
自分のやりたいものを選べるようにと、
鉛筆づくり、紙すき、木のキーホルダーづくり、竹のお箸など、
いろいろな教材を準備してくださっていました。
「鉛筆やってみようかな~」「紙すきやりたい」「キーホルダーにする」と、
それぞれ自分で決めて挑戦しました。
固い木に苦戦しながらも、自分の思い描く形になるように一心不乱に削る子。
なかなか切れない木と格闘しながら、慣れないのこぎりで一生懸命に木を切る子。
紙すきで作った紙で、紙飛行機を折って飛ばしてみる子。
木を組み合わせてかわいいくまさんのキーホールダーを作る子。
職人のように木を磨いて、つるつるにする子。
時間いっぱい集中して木の鉛筆づくりに没頭する子。
自分のアイディアと工夫がいっぱいつまった、
自分だけのオリジナルの宝物に、みんなとっても満足そうでした。
最後の片づけもたくさんお手伝いしてくれて、とってもうれしかったよ。
南但馬自然学校のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
また、行きたいです。