ブログ
2022年4月~2023年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2022年4月~2023年3月 >第35週が始まりました!

第35週が始まりました!

1年間ありがとうございました!
3月10日(金) 晴れ
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


今日も子どもたちは朝から元気いっぱいです。
口では「昨日の山下りで疲れた~」と言っていますが、掃除もさっさと終わらせて、
虹の館でバドミントンをしたり、インラインスケートをしたり、ターザンロープで作った
ブランコで遊んだりと、疲れも見せずに動き回っていました。
お別れ会では、5日間の楽しいエピソードをたくさん聞くことができましたが、案の定
子どもたちからは「火曜日と木曜日に山登りがあったのがきつかった!」とブーイング。
でも、山登りをやったからこそ、優しく声をかけあったり、お互いに助け合ったりする
子どもたちの素敵な姿をいっぱい見ることができました。
だからみんな、山登りもあるかもしれないけど、またやまびこに来てくださいね!

今週をもって、令和4年度の受入れが無事にすべて終わりました。
今年度もたくさんの元気な素晴らしい笑顔に出会えました。
やまびこの郷や地域やまびこに来てくれた子どもたち、送迎してくださった保護者の方、
子どもたちと一緒に過ごしてくれたメンタルフレンド、みなさんに感謝します。
1年間ありがとうございました!!
4月中旬まで約1か月、やまびこはしーんと静かに、寂しくなってしまいますが、
また元気な声が響き渡る日を楽しみにして、みなさんとの出会いを待っています。
眺めが最高!
3月9日(木)晴れ
遠くへ出かけよう(県立国見の森公園)


今日は、県立国見の森公園へ行ってきました。
最初に目に飛び込んできたのは、山を走るミニモノレール。
最大傾斜角度は38度で、ミニモノレールとしては日本一の急勾配だそうです。
ミニモノレールに乗って、どんどん上がっていきました。ジェットコースターの始まりのように
ドキドキしましたが、景色がとてもきれいでした。
ふと横を見ると、花粉をたっぷりつけた杉の木が。見るだけで目と鼻がムズムズしてきそうです。
上の芝生広場に到着すると、お弁当を食べたり、いろいろな遊びをしたりしました。
おにごっこ、だるまさんがころんだ、バドミントン、紙飛行機飛ばし。
子どもたちは事前にやりたい遊びを考えていて、スタッフに「この道具、用意しておいて」と
注文するほど計画的でした。いっぱい遊んで楽しかったね。
遊んだ後は、展望台へ向かいました。標高465mからの景色は最高で、思わず大声で叫ぶ
子どももいました。
残すは下山です。下りだから登りより楽だろうと思っていたら、大間違い。落ち葉で滑らないように
ゆっくりと下りてきたのですが、スタッフの足はもうプルプルと震えていました。
今年度最後の遠くへ出かけようは、いっぱい体を動かしました。
元気いっぱいスポーツ!
3月8日(水) 曇り
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今年度最後のスポーツは、元気いっぱいの時間になりました。
片足立ち、体幹トレーニング、ブリッジ、靴飛ばし・・・など、最初から全力全開です。
みんなでするスポーツは、久しぶりの綱引きをしました。
小学生対中学生、スタッフ対子どもなどいろんな対戦をしましたが、
最後は子どもたちの勝利でした。
みんなの力はすごい!
続いて、久しぶりの「お宝ゲットゲーム」をしました。
敵の間をくぐり抜け、相手の陣地のボールを取りに行くゲームです。
このゲームも盛り上がり、ルールについての提案をしてくれた人もいました。
自分で選ぶスポーツは、バレーボール、バドミントン、自転車、鬼ごっこ、サッカーなど
虹の館やのびのび広場で思いっきり体を動かしました。
みんなすごい力を持っています!
この春何か一つ新しいことにチャレンジしてみてね。
そしてまた、やまびこの郷でみんなでスポーツしましょう!
作品いっぱい!優しさもいっぱい!
3月8日(水) 晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


1日体験の子を加え、14名の子どもたちが製作にチャレンジしました。
人数が多いので、今週も2つのグループに分かれて作品作りに取り組みました。
製作のへやでは、木工、アロマワックスバー、スライム、砂絵、紙粘土で作る
お面やフィギア、缶バッジ、一方の遊びのへやでは、プラ板とアイロンビーズ。
1つの作品を完成させると、次々と新しい作品作りに挑戦する人もたくさんいて、
一人で3つや4つの作品を完成させた人もいました。
そして、どちらの部屋でも、同じ作品を作っている子ども同士が輪になって、
子どもたち同士で作り方を教えたり、よりよいものになるようにアドバイスを
しあっている様子がうかがえました。
やまびこに初めて来てくれた子も、安心して活動に参加できているようでした。
作品ももちろんですが、子どもたちの素晴らしい姿が見られた製作の時間でした。
がんばったら、ええことある!
3月7日(火) 晴れ
地域と交流しよう(立雲峡)


午後からは、立雲峡に山歩きに出かけました。
ゆっくりコースとスタミナコースに分かれました。
スタミナコース(往復約3㎞)は登山道入り口から、ゆっくりコース(往復約1.6㎞)は駐車場から出発です。
ゆっくりコースは、展望台ごとに景色を眺めたり、写真を撮ったりして上がりましたが、
途中からスタミナコースの先頭が追いついて合流しました!はやい!!
桜を見たり、岩を見たり、景色を見たり、自然を感じながら、第一展望台上のテラスに、
みんな無事ゴールしました!
おおなるの池では、子どもたちが「これ、カエルの卵なんちゃう?」と言っていました。
見ると、ゴムホースのような感じでしたが、近くに2匹の大きなオオヒキガエルを発見!
やはり、卵でした。
池の奥では、さらに多くのオオヒキガエルが、産卵していました。
見たこともない大きさのカエルや卵にみんな興味津々!!
スタッフも初めて見るような光景にビックリしました!
山歩きは大変だったけれど、いい思い出ができました。
またいろんな場所に探検に出かけましょう!
 
ちょっと遅めのひな祭り気分!
3月7日(火) 晴れ
料理を作ろう(具だくさんちらし寿司、鶏団子汁)


昨日に引き続き、今日も雲一つない晴天です。
5名の1日体験の子どもたちが来てくれて、14名の大人数で料理を作ります。
メニューはこの時期恒例のちらし寿司と鶏団子汁。ひな祭り限定メニューです。
具だくさんちらし寿司は文字通り、人参、椎茸、ゴボウ、油揚げ、こんにゃく、
竹輪、錦糸卵、カイワレ大根、のりが入った豪華なもの!
食数も多いので具材がたくさんありますが、みんな協力しながら調理していきます。
特に卵がうまく焼けるか心配でしたが、焦がさないで薄く焼くことができました。
卵を割った時に殻が一緒に入ってしまったので、何とか取り除くために目の細かい
ざるで一度濾したことで、かえって卵が滑らかになってふんわりと焼けたのかも。
そしてシート状になった卵を重ねてから細く切ると、見事な錦糸卵になりました。
寿司飯に具材を混ぜ込み、あとはクックママさんにきれいに盛り付けてもらって完成。
鶏団子汁も、均等な大きさで56個の団子を作り、出汁と合わせてできあがりました。
どちらの料理も味付けが絶妙で、とても美味しくいただきました。
3月3日は過ぎたけど、ひな祭り気分が味わえた料理の時間となりました。
今年度最終週スタート!
3月6日(月) 晴れ
出会いの集い、お互いを知ろう


朝からすっきりと晴れ渡って気温も暖かく、気持ちの良いお天気になっています。
今日から二十四節気の「啓蟄」。虫の嫌いな子どもたちには大変かもしれませんが、
やまびこで冬ごもりしているたくさんの虫たちも目を覚まして出てきそうです。
そんな中、今週宿泊体験活動に参加する9名の子どもたちがやって来ました。
初めて宿泊する子もいるので、最初は少し緊張した雰囲気も漂っていましたが、
「出会いの集い」で自己紹介を始めると、少しずつ和やかになってきました。
特に最近の出来事として、金星と木星が大接近していることを、スタッフが
太陽、地球、金星、木星になりきって解説している場面は大笑いでした。
(下の1枚目の写真がその様子です。それぞれ星になっているつもり・・・)
そして、「お互いを知ろう」ではスナップエンドウとジャガイモの植え付けをしました。
ジャガイモは種芋を半分に切って、畑の土の中に埋めていきます。その数160個!
でも、みんなで協力して植えたので、案外早く作業が終了しました。
収穫できるのは6月頃。またみんなで一緒に収穫できればいいね。
さあ、いよいよ今年度最後の第35週。みんな張り切ってい行こう!