ブログ
2022年4月~2023年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2022年4月~2023年3月 >第30週が始まりました!

第30週が始まりました!

存分に雪を楽しんだ第30週でした!
1月27日(金) 曇り
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


昨日のスキーの疲れが出てるだろうなと思いきや、子どもたちは朝から
外に出て雪遊びをしていました。みんな元気いっぱいです。
やまびこ周辺の道路の雪はだいぶんとけましたが、敷地の中はまだまだ
たくさん雪が残っています。まったく雪のなかった月曜日とは別世界!
だからお別れ会でも、雪にまつわるエピソードがたくさん出てきました。
雪の中に飛び込んで体半分埋まったこと、スリル満点のそり遊びをしたこと、
空は快晴、ゲレンデは新雪という絶好のコンディションの中、スキーをしたこと。
但馬の冬ならではの楽しい思い出がたくさんできました。
みんなが今度来てくれるときは、まだ雪は残っているかな?
またやまびこでいっぱい楽しい思い出を作ろうね!
白銀の世界で!
1月26日(木) 晴れ
遠くへ出かけよう (神鍋高原万場スキー場)


ベストコンディションのもと、スキーに出かけました!
スキー場に到着後、弁当を食べ、準備体操をしてスキーを始めました。
前半は、止まリ方を覚え、いざムービングベルトにチャレンジです!
みんなスムーズに乗り、終点からなだらかなゲレンデを降りてきます。
だんだん練習する度に、みんな止まったり滑ったりできるようになってきました。
後半は、リフト組とベルト組に分かれての練習です。
木々の間から、視界が開け、神鍋地区が見えてきたときには、
思わず「きれい!」と声を上げた子もいました。
昨日降った雪が圧雪された林道はすべっていても爽やかな気分になれました。
何度も練習し、「リフトに乗りたい!」とチャレンジした子もいました。
スキーは何度もこけなければうまくなりません。こけてなんぼです!
うまくなっていったみんなの頑張りに拍手です!
「こんなにスキーが楽しかったのを初めて知った」と言ってた子がいました。
ちょっとやってみると、楽しいことが身の回りにたくさんあるかも知れませんね。
これからも、いろんなことにチャレンジしてみよう!

 
10年に一度を満喫!
1月25日(水)雪
自分で選ぼう(スポーツ活動)


10年に一度の大寒波で、一面銀世界。
こりゃ雪で遊ぶほかないでしょということで、外へ駆け出していきました。
まずは、雪合戦。雪玉を楽しく投げ合うことを想像していたのですが、
あれはスタッフへの集中攻撃です。いつ話し合ったのか、見事なチームプレーでした。
中には、雪かき用のスコップを持ちだして、雪の塊をスタッフにかける人も。
みんないきいきとした素敵な表情をしていました。
次は、ソリ滑り。斜面を利用して、即席の滑り台を作りました。そこをソリで滑るのですが、
手作りのためスリル満点です。足でブレーキをかけたくなる気もちをこらえて、飛ぶように
滑りました。
雪を満喫した後は、虹の館で自分のやりたいスポーツを楽しみました。
それと、明日のスキーの練習もバッチリです。

 
雪と製作とワクワク気分
1月25日(水)雪
自分で選ぼう(製作・文化活動)


今日のやまびこは雪景色です。
昨日の午後から雪が降り始め、今日は40cm積もっていました。
宿泊の子どもたちは朝から雪遊びをして楽しみました。
製作活動では、自分がしたい物を作ります。
今日の一番人気はプラ板です。
好きなキャラクターを描いていきます。
次に人気だったのが、木工工作。
顔を出せる穴あきパネルや椅子、表示の製作を頑張りました。
他にも、缶バッジやスライムを作る子もいました。
作るのも楽しいけど、外も気になる子どもたち。
雪も気にしながら、素敵な作品を作っていました。
 
竹ぼうきづくりに挑戦
1月24日(火) 雪
地域と交流しよう(竹ぼうきづくり)


午後からは、地域と交流しようです。
山本さんを講師に迎え、みんなで竹ぼうきづくりに挑戦です。
まずは、箒の掃く部分になる竹の枝を切っていきます。
60cmの長さを30本、90cmの長さを50~60本。
太さによっては、なかなか切れません。
「手が痛い」と言いながら頑張っている子どもたちでした。
次は、持ち手になる太い竹に60cmに切った枝を括りつけます。
一人では難しくても協力して作っていきます。
その次は90cmに切った枝を括りつけます。
更に難易度アップ。それでも、みんながんばって作りました。
作った竹ぼうきは、早速、掃除で大活躍でした。
雪に負けないあったか料理!
1月24日(火)  曇り時々雪
料理を作ろう(豚肉とインゲンの三色丼、鶏団子の具だくさん味噌汁)


予想に反して今朝はまったく雪が降っていません。でも寒い!
そんな寒さに負けないぽかぽか料理を、10名の子どもたちが作ります。
三色丼の方は、最初の段階で豚肉を焼いていくので、部屋中にいい匂いが・・・
まだ午前10時なのに、もうお腹がぺこぺこになります。
そして卵を焼いて炒り卵にし、インゲンもゆでて、三色丼のもとが完成。
あとはクックママさんに食堂できれいに盛り付けてもらいます。
具だくさん味噌汁の方は、最初に鶏団子に入れるネギをみじん切りにします。
このネギが朝来市特産のネギなので、かなり太い! 量も結構あります。
それを子どもたちが3人がかりでザクザクと、パワー全開で切っていきます。
ネギやしょうがと鶏肉のミンチをこねたものとを混ぜ合わせ、2㎝ほどの大きさに丸めて
40個の鶏団子を作りました。それをゆでた後の煮汁に野菜やこんにゃくを入れて煮た後、
再び鶏団子を投入し、味噌を加えて完成。鶏のいい出汁が出てそうです。
どちらの料理も子どもたちの頑張りのおかげで予定よりだいぶん早くできました。
そこで、屋外のクッキング広場に出て、昨日していた竹ぼうき作りの準備の続きをしました。
すると子どもたちを待っていたかのように雪が降ってきて、最初チラチラだったのが吹雪に!
子どもたちはさぞ寒がっているだろうと思って見に行くと、みんな大はしゃぎでした。
竹ぼうき作りの準備もしっかりできて、その後食べた料理はあったかくて最高でした。
心も体もぽっかぽか。これで午後はいいほうきがたくさん作れそうです。
ウェア合わせでスキー気分!
1月23日(月) 曇り
出会いの集い、お互いを知ろう


いよいよ受入れも第30週。
今週は8名の子どもたちが宿泊体験活動にチャレンジします。
「出会いの集い」でみんなが自己紹介をした後、今日の「お互いを知ろう」では、
わいわいおしゃべりしながら、火曜日と木曜日のプログラムの準備をしました。
火曜日の「地域と交流しよう」では、地元の方に来ていただいて竹ぼうき作りをします。
今日は、前に切っておいた竹の葉を手で落とし、枝だけにする作業をしました。
枝にそって手でスライドすると、面白いようにするすると葉が落ちていきます。
かなりたくさんの竹がありましたが、みんな夢中になって葉を落としていきました。
そして木曜日の「遠くへ出かけよう」でスキーをするので、スキーウェアやブーツの
サイズ合わせをしました。まだ雪はありませんが、ウェアを着ると一気にスキー気分。
明日からかなり寒くなる予報が出ているので、スキーができることを願っています。
やまびこにも少し降って(たくさんは困るけど)、雪遊びができたらもっといいね!